HOME > 事業案内 > PC・ソフト一覧 > 社会福祉法人会計基準システム
経理区分を全て独立して設定することができ、組み合わせ集計を取ることができます。経理区分毎や法人全体、任意の経理区分を指定した集計単位などでも、日記帳・総勘定元帳・決算書等の印刷をすることができ、お客様のニーズに応じて経理状況の把握が可能です。 また「減価償却システム」「小口現金システム」「預金出納帳システム」「給与計算システム」と連動しておりますので、是非あわせてお役立てください。
元帳を表示しながら、仕訳入力が可能です。元帳の表示内容は仕訳入力(訂正)ごとに更新されます。例えば、預金科目を指定すると、通帳残高と会計上の預金残高を常時確認しながら仕訳入力を行うことができ、従来は元帳画面と仕訳入力画面を切り替えながら行っていた残高照合を楽に行うことができます。お気に入りボタンをはじめ、預金残高照合画面、仕訳一覧表示画面を選択することも可能です。
新会計基準に対応し、チェック項目7点追加しました。決算結果の印刷やチェックした金額の表示もできます。 また、Excel出力が可能で、印刷位置と0項目カットの機能を有効としたユーザーが指定する勘定科目が配置できる、ユーザー様式を常時選択可能です。
※Excel上の計算設定は費目等に限られます。
合算区分での入力、画面表示、印刷を行うことができます。
また、サービス区分を更に細分化することも可能です。
合計額が自動的に複数の伝票に入力されます。端数を寄せる区分の指定が可能です。同じ摘要、同じ業者も自動設定されます。
また、Excel互換ファイルへ出力が可能です。摘要も入出力することができ、義務となる備付書類に最適です。
法人印刷を一括印刷設定できます。
また、Excel出力も可能です。
前年度の期末残高と当年度の当初予算とに違いがある場合、注意を促す「残高の連続性のチェック機能」搭載。
また、補正予算などを作成するときに、実績額を確認しながら作成できる「予算額の入力機能」もございます。
サポート
サポート時間/月曜~金曜 9:00~16:30
© 2009- CHILDSHA Co., Ltd.