HOME > 講師派遣・Zoomセミナー > 保育実践
保育実践
明日からの保育に役立つ保育実践の研修をおこないます。園の仲間と一緒に受講することで、園全体の実技スキルの向上が可能となります。
保育伝達のポイントを解説 |
保護者との信頼関係を作るコミュニケーション
日常保育の中での造形活動を考える |
こども主体の造形活動の考え方と関わり
読み聞かせの基礎から応用までお伝えします |
豊かな感性・想像力を育む読み聞かせ
紙芝居のスキルアップを実現します |
子どもの心を育てる紙芝居
楽しく学ぶ実技研修です |
みんなで作って遊ぼう~絵画・工作~
楽しく学ぶ実技研修です |
子どもの表現を引き出す運動あそび
園全体で取り組む就学準備を有意義なものにするために |
選ばれる園になるための小学校までに育ってほしい学びの姿
保育における音楽教育のあり方を探る |
保育現場と音楽教育
実践現場での子どもの心に届くピアノ伴奏を考える |
子どもの表現を引き出す「ピアノ伴奏法」
保育に取り入れる音楽を考える |
子どもの表現を引き出す「わらべうた」
0歳から5歳の生きる力を育む保育を考える |
子どもの表現を引き出す「リズムあそび」
保育現場での「遊び」を考える |
子どもの表現を引き出す「手あそび」
集団行動による10の姿の[協同性]を考える |
子どもの表現を引き出す「合奏」
就学前の教育を考える |
子どもの表現を引き出す「マーチング」
遊びのレパートリーを増やす |
シンプル!手軽にパッとできる すき間時間の「ちょこっと遊び」New!
遊びのレパートリーを増やす |
新任~中堅保育者のための 明日からスグできる「手遊び」&「歌遊び」New!
遊びのレパートリーを増やす |
子育て支援者のための 愛着を形成する「ふれあい遊び」New!
遊びのレパートリーを増やす |
明日の保育に役立つ 今の時代に合わせた「新生わらべうた」New!
遊びのレパートリーを増やす |